萌えるアソビット展示会 メガハウス「エクセレントモデル エア・ギア 野山野林檎」
萌えるアソビット展示会での、メガハウス「エクセレントモデル エア・ギア 野山野林檎」(AA)の展示の様子をお伝えします。これは、アニメ「エア・ギア」のヒロインで、「赤毛でツインテールのメガネっ娘」の「野山野林檎」を立体化したもの。ビキニで体育座りっぽいポーズでも結構ツボな感じですが、メガネっ娘らしく(?)、2種類のメガネが付属しているというのもなかなかマニアックw
続きを読む
最新のフィギュア発売情報、フィギュアメーカーのリリース情報、イベント情報を管理人「もんぷち。」が日々アキバを徘徊し、珠玉のレビューとしてお届けしています。
萌えるアソビット展示会での、メガハウス「エクセレントモデル エア・ギア 野山野林檎」(AA)の展示の様子をお伝えします。これは、アニメ「エア・ギア」のヒロインで、「赤毛でツインテールのメガネっ娘」の「野山野林檎」を立体化したもの。ビキニで体育座りっぽいポーズでも結構ツボな感じですが、メガネっ娘らしく(?)、2種類のメガネが付属しているというのもなかなかマニアックw
続きを読む
以前お伝えしたことのある、ソフマップ特典の橋本タカシ氏描き下ろしテレカの絵柄が無駄にエロイ、「EVE new generation DXパック(限定版) 」(AA)が発売されていました。ほか、やまと「マクロス 1/48 VF-1A エンジェルバーズ仕様機(AM)、「ボトムズ ストロングバックス」(AA)、ムサシヤ「一騎当千 1/5 呂蒙子明 III 完成品」(AM)発売とか、8月31日のアキバのよろずネタを。
続きを読む
「マジックアカデミーへ行こう!〜QUIZ MAGIC ACADEMY FAN BOOK〜」(AA)が、8月31日にアキバのいくつかの書籍取扱店で発売されていました。これは、Yujinから「SR ガチャ版」や、コナミプライズで「シャロン」「ルキア」などのフィギュアも発売されている、コナミの「クイズマジックアカデミー」シリーズのファンブック。さすが心得ているコナミ。内容はクイズよりキャラでした。
続きを読む
萌えるアソビット展示会での、グッドスマイルカンパニー「魔法少女リリカルなのはA’s 高町 なのは」(AA)の展示の様子をお伝えします。これは、アニメ「魔法少女リリカルなのはA’s」の主人公「高町 なのは」を「バリアジャケットをセイクリッドモードで着用し、今まさに闘おうとする」ポーズで立体化したもの。アルター版では、薄く表現された「羽」も、迫力のある造形になっています。
続きを読む
アルター「爆裂天使 エイミー 」(AM)のレビューです。原案である白亜右月氏による新たな解釈にて造型された服が、爆裂天使らしい、とても素晴らしいエロさ加減に仕上がっていますw 設定によると腰部分はスカートではなく、ブルマやホットパンツみたいなもので、スカートとぱんちゅではないらしいのですが・・・どう見ても食い込みぱんちゅです。本当にありがとうございました。
続きを読む
萌えるアソビット展示会での、コトブキヤ「R.O.D 読子・リードマン」(AA)の展示の様子をお伝えします。これは、ライトノベル「R.O.D READ OR DIE YOMIKO READMAN “THE PAPER”」と、OVA「R.O.D -READ OR DIE-」の主人公で、どんな紙でも自在に変化させる特殊能力を持つ、「読子・リードマン」をその特殊能力「ザ・ペーパー」を表現したポージングで立体化したもの。
続きを読む
キャラシティとソフマップ本店にて、コトブキヤ「Fate/hollow ataraxia カレン」(AA)のサンプル展示が開始しています。これは、ワンフェス2006夏のコトブキヤブースでも展示されていた、すでに発売されている、第1弾「セイバー 新コスチュームVer.」(AA)(発売の様子)、第2弾「イリヤ」(AA)(発売の様子)に続く、ワンフェス2006冬で開催された、「ウラコン」最後のPVC化となるもの。
続きを読む
ゲーマーズ本店では、竹内崇氏イラストのなのはなどが掲載されている「メガミマガジン 10月号」(AA)が発売されていました。9月号発売のときは鶴屋さんのケツが一番目立っていましたが、今回目立っていたのは、「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の表紙よりも大きく引き伸ばされたハルヒ達。ほか、30日に見かけた新作、再販フィギュアとか、8月30日のアキバのよろずネタを。
続きを読む
このブログで、T1サンプル、T2サンプルをお伝えしたこともある、やまとの「クリエーターズ・ラボ #002 爆裂天使 メグ」(AM)が8月30日に、アキバのいくつかのホビーショップにて発売されていました。コレは、強龍(ガンヨン)氏(Cereberus Project)原型のメグのガレキを、PVC完成品にしたもの。お尻も売りなのか、パッケ上からでも、お尻が確認できる窓がついていました。
続きを読む
アルターお仕事ブログで出荷が伝えられていた、「爆裂天使 エイミー」(AM)が30日にはアキバでも発売されていました。これは、コトブキヤ新作展示会でサンプルが展示されていた、アルターの爆裂天使シリーズ「ジョウ」(AM)「メグ」(AM)(参考レビュー)「セイ」(AM)(参考レビュー)に続く4作目となるもの。コトブキヤラジオ会館のPOPによると「予想以上の出来の良さ!!」とのこと。
続きを読む
コトブキヤ「スーパーロボット大戦 ゼオラ・シュバイツァー 」(AA)のレビューです。コトブキヤにしては珍しく1/10と、ややコンパクトサイズですが、造形のほうは申し分なしです。特に寄せてあげられ、かつB地区まで浮いちゃっているエロオッパイにはもうね、色々と妄想が膨らみますよ!w あと、デフォではスカート外せないものの、比較的簡単に外すことは出来ましたよ〜!
続きを読む
8月29日、アキバの各書籍取扱店にて、マンガがあればいーのだ。さんいわく「究極の寸止めダッチワイフマンガ」という、「ユリア100式 1巻」(AA)が発売されていました。オビによると「いつもドキドキムラムラ」している「汎用人型ダッチワイフ」の「ユリア100式」の日常(?)を描いた、いわゆる「エロコメマンガ」で、とら1号店のPOPでは「汎用人型決戦兵器も驚きのエロさです」とのことw
続きを読む
8月29日、アキバのいくつかのホビーショップにて、キャラホビ2006のバンダイ/バンダイビジュアルブースでサンプル展示もされていた、バンダイの「GUNDAM FIX FIGURATION #0031 クロスボーンガンダムX-3」(AA)が発売されていました。これは、漫画「機動戦士クロスボーン・ガンダム」に登場した、「クロスボーンガンダムX-3」と「クロスボーンガンダムX-1改・改」のコンパチ。
続きを読む
8月29日、コトブキヤ秋葉原店にて、「灼眼のシャナ」のヒロインのシャナを、「大太刀“贄殿遮那(にえとののしゃな)”を持った臨戦態勢の炎髪灼眼のシャナ」の姿を再現した「フレイムヘイズVer.」(AM)と、「人間世界に溶け込み生活している姿」を再現した「平井ゆかりVer.」(AM)の2種で立体化された、トイズワークスの「SWシリーズ 灼眼のシャナシリーズ」が発売していました。
続きを読む
8月29日、コトブキヤ秋葉原店にて、メガハウス「アクションフィギュアコレクション+ 月詠-MOON PHASE- 葉月」(AA)が発売されていました。コレは、キャラホビ2006、萌えるアソビット展示会でもサンプル展示されていたもので、ネコミミヘッドドレスのほか、スリッパ、Yシャツも付属し、大きめサイズのYシャツのみという夢の「Yシャツモ〜ド」に着替えさせることも可能というものです。
続きを読む
和風堂玩具店「ぱにぽにだっしゅ! 橘玲」のレビューです。このムチムチ感は本当にすごいのですが、今回肌色率が高いせいか、和風堂独特の厚塗りの肌にかなりの個体差があるみたいでした。で、気になるワイシャツのキャストオフですが、デフォでは不可能だったものの、接着は基本的にされていないので、両腕を分割から外すと、比較的簡単に脱がすことが出来ましたw
続きを読む
萌えるアソビット展示会での、マックスファクトリー「マジカノ 魔宮あゆみ」(AA)の展示の様子をお伝えします。これは、ワンフェス2006夏のグッスマ・マックス合同「WHF3」ブースでも展示されていたもので、百瀬武昭氏原作のアニメ「マジカノ」の魔女っ子ヒロイン「魔宮あゆみ」を立体化したもの。メイド服のスカートのしたには、「ネコぱんつ」もちゃんと再現されているみたいですw
続きを読む
萌えるアソビット展示会での、メガハウス「エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド4 RAHDX G.A.07 アイナ・サハリン 」(AA)の展示の様子をお伝えします。これは、OVAの「MS08小隊」(AA)のヒロイン「アイナ・サハリン」を印象的なジオンのノーマルスーツ姿で立体化したもの。胸元は大きく開かれているので、なんとなくライダースーツを彷彿とさせますね〜w
続きを読む
8月28日には、「ぱにぽにだっしゅ! 橘玲」以外にも、コトブキヤ「スーパーロボット大戦 ゼオラ・シュバイツァー」(AA)や、第3回萌漢祭の商品として、萌え組さんに提供していただいた、バンダイ「超造形魂 ジョジョの奇妙な冒険1」(AA)や、コナミ「フィギュメイト 魔法先生ネギま! 第5弾」(AM)など、また地味に多くの新作フィギュアが発売されていました。それらをまとめてお伝えします。
続きを読む
8月28日、アキバのいくつかの店舗にて、ヤマギワソフト本店でサンプル展示もあった、和風堂玩具店「ぱにぽにだっしゅ! 橘玲」(AA)が発売されていました。これは、アニメ「ぱにぽにだっしゅ!」のキャラクター「橘玲」をハダワイ状態で立体化したもので、全般的に入荷数がショート(減数)となっているためか、コトブキヤラジオ会館のPOPでは、「見つけたら即ゲット推奨」とのこと。
続きを読む
ワンダーフェスティバル2006夏 オフィシャルグッズ「ワンダちゃんlovers♥エヴァンゲリオン」のレビューです。これは、ワンフェス2006夏の会場とエヴァストア限定で販売されたもので、EVA10周年を記念して、吉崎観音氏描き下ろしのリセットちゃんとワンダちゃんのイラストを、ケツが扉絵の「コンボイ×メリッサ」(RA)の「メリッサ」の原型も担当された、大嶋優木氏が立体化したもの。
続きを読む