トイズ・プランニング「燐月 緋月鮎美」発売
4月15日、とらのあな1号店にて、「スーパーブラックジャック Rio -リオ-」同様にトイズ・プランニングの「燐月 緋月鮎美」(AM)が発売されていました。これは、Selenの「燐月-リンゲツ-」(AA)のヒロインを立体化したもので、キャラシティのサンプル展示においては、「見よ!右乳とブラの間を!」と書かれていた、スカートなんて保護パーツはもともとついていない優れものですw
続きを読む
最新のフィギュア発売情報、フィギュアメーカーのリリース情報、イベント情報を管理人「もんぷち。」が日々アキバを徘徊し、珠玉のレビューとしてお届けしています。
4月15日、とらのあな1号店にて、「スーパーブラックジャック Rio -リオ-」同様にトイズ・プランニングの「燐月 緋月鮎美」(AM)が発売されていました。これは、Selenの「燐月-リンゲツ-」(AA)のヒロインを立体化したもので、キャラシティのサンプル展示においては、「見よ!右乳とブラの間を!」と書かれていた、スカートなんて保護パーツはもともとついていない優れものですw
続きを読む
4月15日、とらのあな1号店にて、トイプラの「スーパーブラックジャック Rio -リオ-」(AM)が発売されていました。これは、宮川武氏 (T’s system.)が原型を手がけた、リオの完成品としては初の大きなサイズでの立体化もので、カラバリの「TECMO ONLINE SHOP限定版」(RA)はすでに完売となっています。
続きを読む
コトブキヤ「ワンコイングランデフィギュアコレクション バーチャロン セカンド」から「VIPER-II(バイパー2) 1Pカラー」のレビューです。以前サンプル展示のときに、こいつだけほしいなあと思っていて、試しに1個買ったらホントに出ました!うほっ!って感じで小躍り状態デスヨ奥さん!つーわけで、可動範囲なんかもちょっとだけ検証してみましたのでどうぞ〜!
続きを読む
4月14日、ソフマップ本店では15日入荷となっていた、シーエムズ「舞-HiME コレクションフィギュア 第2.5弾 宮沢模型限定版」(AM)がいくつかのホビーショップにて発売されていました。これは、2005年11月に発売された、「舞-HiME コレクションフィギュア 第2弾」(参考レビュー)に、新造形の藤乃静留を追加した、実質的には再販と考えていいものだと思います。
続きを読む
4月14日、キャラシティにて、バンプレストの「コスチュームパーティー メイドカフェコレクション 秋葉原編」(参考サンプル)のキャラやメイド服をモチーフにした、「秋葉原限定 コスチュームパーティー メイドカフェコレクション ピンズ&ストラップ」の先行販売が開始されていました。それに連動したミニライブも14日に開催され、16日にもまた行われるみたいです。
続きを読む
4月14日、海洋堂ホビーロビーでは、告知どおり、「ヒメクリ イメージガール・モーダ・ビアンカ(ホワイトペイントVer.)」(参考サンプル)が発売されていました。これは、吉崎観音氏の「コミックヒメクリ」の、2005年5月号の表紙イラストを、榎木ともひで氏が立体化した、「ヒメクリ・イメージガール ブラックペイントVer.」(参考レビュー)の白カラーベースのリペイント版です。
続きを読む
コトブキヤ「ToHeart2 向坂 環」のレビューです。ついにあのエロムチ下半身が我が家にw ぱんちゅへのこだわりはすごかった同シリーズの中でも、最も懲りにこったぱんちゅが再現されています。ホントココまでやってくれれば本望ですって感じですなw で、やはり作り手としてもじっくり見てほしかったのか、今回はデフォで上下分割が可能となっていました。
続きを読む
4月13日、コトブキヤラジオ会館、秋葉原店にて、コトブキヤ「かしまし -ガール・ミーツ・ガール- 大佛はずむ」(AM)のサンプル展示が開始されていました。「女の子になった男の子(主人公)「大佛 はずむ」を、彼(彼女)の中性的な魅力そのままに立体化」というもので、元男だけど今はおにゃのこだからもーまんたいってことでスカートの中も撮ってきましたw
続きを読む
4月13日、コトブキヤラジオ会館を初め、アキバのいくつかのホビーショップにて、ポピー「涼風 朝比奈涼風」(AM)のサンプル展示が開始していました。これは「B−CLUB〜pure〜(ビークラブ ピュア)」と銘打たれた新シリーズの第1弾で、週刊少年マガジン連載の「涼風」から、ヒロイン「朝比奈 涼風」を初立体化したもの。というわけで一通り撮ってきましたのでどうぞ〜!
続きを読む
4月13日、アキバのいくつかのホビーショップにて、ソフマップ本店であった告知どおり、サンプル展示もあった、コトブキヤの「ToHeart2 向坂 環」(AA)が発売されていました。今回はなんと言ってもシリーズ初の色付ぱんちゅ。しかもかなりこった造形になっていて、なおかつデフォで上下分割可能と、タマ姉のエロ部分がかなり出ているってのが特徴かなとw
続きを読む
パソコンパラダイス「2006年1月号付録+応募者全員サービス第2パーツセット赤版」のレビューです。これは、2005年12月に発売され、BFCでサンプル展示もあった、パソパラ1月号付録のこうたろ氏キャラデザの上半身フィギュアに対応した、応募者全員サービス下半身パーツ合わせてのレビューとなります。自分が買ったのは赤版で、ほかに青版がありました。13日追記
続きを読む
以前ニュースピックアップでも紹介した、一人でゲームも作っている、みさくらなんこつ氏の最新刊「覇王の卵たちLEVEL01」が、メロンブックスに入荷していました。ほか、アトリエ彩の「BJPM ガン・シェル・ドールズ シリーズ第1.5弾」(AM)、エポックC−ワークス 「らんま1/2 C-Works トレーディングフィギュア」(AM)発売とか、4月12日のアキバのよろずネタを。
続きを読む
4月12日、以前からある、とらのあな1号店での、「・・・どのくらい辛いのこれ」「ウチの売り上げぐらい・・・」とされていた「ハバネロたん育成キット」(AM)のサンプル展示に、パッケージと、シガタケ氏描下ろしのハバネロ栽培法、調理法が記載されている小冊子のサンプルが追加で展示されていました。
続きを読む
4月12日、以前ゲーマーズ本店で告知されていた通り、「月刊少年ブラッド」が発売されていました。ゲーマーズ本店の立て看板ももちろんその話題になっていて、「豚丼並より安い値段で雑誌+(のいぢ&七尾先生コラボ)ポスターが手に入るとは、イエスだね!」としていて、その「いとうのいぢ氏&七尾奈留氏コラボA3クリアポスター」の展示も開始していました。
続きを読む
海洋堂「OSアイドル ウィンちゃん」のレビューです。海洋堂によると、特徴は「仕込みマグネット」や「服が透けた状態」らしいですが、どう見ても最大の特徴はB地区です、本当にありがとうございました。というわけで(どういうわけだ)B地区に重点を置いてレビューしてみましたYO!( ゚∀゚)b
続きを読む
コトブキヤラジオ会館にて開催中の、やまとのマクロス関係のアイテム展示に、5月発売予定の、「VF-1A ロービジ 迷彩仕様」(AM)のサンプル展示が加わりました。コチラは、4月発売の「スーパーバルキリー ステルス仕様」(AM)と同様に、実機のテイスト及び陸戦仕様をイメージした、迷彩カラーのオリジナルVF-1とのことです。 13日追記
続きを読む
ソフマップ本店4Fで、「電池を入れてスイッチを押すだけ!!」の黒くて硬くてぶっとい大人の癒しTOYが売っていたことを以前お伝えし、その2日後の4月5日には癒しTOYが売り切れていました。「意外と売れるもんだな〜」と驚きましたが、11日に再入荷したみたいで、大胆にも大人の癒しTOYのスイッチを入れた状態で大音量デモプレイが行われていました。 12日追記
続きを読む
4月11日、いくつかのホビーショップにて、ワンフェス2006冬でサンプル展示のあった、アルターの「アイドルマスター トレーディングマスコットコレクション」(AM)が発売されていました。アルターからですが、バンプレストのあれ(リンク先記事真ん中辺)とはちがって、ミニフィギュアとかではなく、キーホルダー型のファスナーマスコットです。
続きを読む
4月11日、アキバのいくつかのホビーショップにて、サンプル展示もあった、海洋堂の「OSアイドル ウィンちゃん」(AM)が発売されていました。これは、パソコン専門誌「テックウィン」の、吉崎観音氏デザインのマスコットキャラクターを立体化したもの。海洋堂ホビーロビーのPOPには「むちむちbodyに霧吹きでだんだんぬらしていっただけ」とかが書かれていました。
続きを読む
ケイブ 「鋳薔薇 キャラクターフィギュア ミディ」のレビューです。これは、テレサ(参考レビュー)とメイディ(参考レビュー)と同じく、ケイブから出ているシューティングゲーム「鋳薔薇」のキャラクターのフィギュア化の第3弾となるものです。今回初のスカートキャラになりましたがさてさて・・・?
続きを読む
4月10日、キャラシティ2Fの、「EX MIA フリーダムガンダム」(AA)のサンプル展示もあったサンプルディスプレイのスペースに、6日に発売された、「1/144 HGUC AMX-003 ガザC ハマーン機」(AA)の素組みサンプルが展示されていました。ほか、いくつかのHGUC系のサンプル展示が同時に開始されていました。まとめてどうぞ〜
続きを読む