バンダイ「ワンピース スタイリング3」からルフィ、ナミ、ゾロ3種のサンプル展示
キャラシティにて、バンダイ「ワンピース スタイリング3」(AA)の5種+2種のうち、ルフィ、ナミ、ゾロ3種のサンプル展示が開始しています。これは、「ワンピース」のキャラを立体化した食玩シリーズの「ワンピース スタイリング」(第1弾「ナミ」「ニコ・ロビン」レビュー)(第2弾「ナミ」レビュー)の第3弾となるもの。ナミはパッケと違うカラーだったので、もしかしたらカラバリかも?
続きを読む
最新のフィギュア発売情報、フィギュアメーカーのリリース情報、イベント情報を管理人「もんぷち。」が日々アキバを徘徊し、珠玉のレビューとしてお届けしています。
キャラシティにて、バンダイ「ワンピース スタイリング3」(AA)の5種+2種のうち、ルフィ、ナミ、ゾロ3種のサンプル展示が開始しています。これは、「ワンピース」のキャラを立体化した食玩シリーズの「ワンピース スタイリング」(第1弾「ナミ」「ニコ・ロビン」レビュー)(第2弾「ナミ」レビュー)の第3弾となるもの。ナミはパッケと違うカラーだったので、もしかしたらカラバリかも?
続きを読む
キャラシティにて、アルター製作の、アニプレックス「焼きたて!!ジャぱん 1/8 梓川月乃 パンタジア制服Ver.」(AM/製品情報のみ)の、以前展示されていた無彩色サンプルに変わって、彩色キャストサンプルの展示が開始していました。キャラシティのPOPによると、「監修中サンプルの為、変更が御座います。」とのことでしたので、目安程度にご覧くださいな〜!
続きを読む
やまと「Creators’s Labo#009 エア・ギア 渡り鳥シムカ」(AA)の試作サンプルを、やまと本社にて見させていただきました〜!これは、ワンフェス2006夏のやまとブースで完成サンプルが展示され販売されたガレキを、ポリストーン完成品にしたもの。今回見せていただいたのは、まだ試作段階のものですので、こんな感じになるんだなという目安程度にご覧くださいな〜
続きを読む
グッスマ「SMILE600 Fate/stay night Collective Memories」(AM)のレビューです。セイバーの2種は前回同様固定モデルですが、他の5種は、今回一部に可動ギミックが施されています。造形と可動の両立というのは結構難しいと思うのですが、そこはグッスマ、なかなかうまくこなしている感じです。残念なのは、シクレが前回ほどのサプライズではなかったことですかね〜
続きを読む
トイズ・プランニング「Canvas2 鳳仙エリス」(AM)が10日にはアキバで発売されていました。ほか、アルター「ゼノサーガ エピソードI KOS-MOS」(AM)発売や、ソフマップ本店もWiiの予約を11月18日に開始予定とか、スティックポスター「GAINAXエディション」、スティツクポスターバインダー「PEACH-PIT Ver.」「カワタヒサシ Ver.」の予約受付開始とか、11月10日のよろずネタを。
続きを読む
11月10日、「ニュータイプ 12月号」(AA)、「アニメディア 12月号」(AA)、「アニメージュ 12月号」(AA)と、毎月恒例のアニメ専門誌3誌の最新号が同時発売されていました。ゲーマーズ本店では『今回ゲーマーズは「めがっさ」を目標にアニメ誌を売り出して行きたいと思います。』として、3誌の付録などを「めがっさ貼り付け」していました。画像はその中のアニメディア記事抜粋のハルヒ。
続きを読む
トイプラブログ:製品紹介? フィーたん4コマ特別編+「モエ犬+α」でも伝えられている通り、「モエケンぬいぐるみ(仮称)」もでるモエ犬の、「フィーたんフィギュア」(AA)に付属するPVCフィギュアをスピンオフしたカラバリをコソーリ作ってましたw 名前は「3倍速いモエ犬」と「モエ犬Mk-II」・・・( ゚∀゚) おまけでフィーたんの透けインナーの試作も合わせてお伝えしますね〜!
続きを読む
11月10日、とらのあな本店でサンプル展示もされていた、グッドスマイルカンパニー「SMILE600 Fate/stay night Collective Memories」(AM)がアキバで発売されました。これは、2005年8月に発売された「SMILE500 Fate」(参考レビュー)に続く第2弾となるもので、一部稼動できるものがあるのが特徴。今回のシクレは、セイバーのストッキングがニーストッキングになっている2種。
続きを読む
11月10日、ハビコロ玩具にて、セガプライズの月面兎兵器ミーナ EXフィギュアスペシャル 「気合」(AM)と「飛躍」2種が発売されていました。これは、2005年に放映された、フジテレビのTVドラマ「電車男」の劇中アニメとして登場し、2007年1月からGONZOの手により、本当に単独アニメとして放映開始される予定の「月面兎兵器ミーナ」の主人公「月城ミーナ」を立体化したもの。
続きを読む
ネカ「バイオハザード 10周年記念 アクションフィギュア」(AA)から「ジル・バレンタイン」のレビューです。ハンク同様、台座がついているのが今までとの大きな変更点ですな〜。まあ、顔に関しては変化無しですが・・・w とはいえ、ジルのデザインコンセプトは「ゲーム美人じゃない、現実感のある女性像」という設定だったと思うので、そういう意味では設定どおりなのかな?w
続きを読む
キャラシティでは、バンダイ「機動戦士ガンダムSEED STYLING-S」(AM)のサンプル展示が開始しています。これは、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズのメリハリあるアクションポーズを徹底再現したというもので、非常にアクティブなポージングのトレフィ。展示されていたのは全7種のうち、フリーダムガンダム、フォースインパルスガンダム、プロヴィデンスガンダムの3種。
続きを読む
ゲームシティでは、11月11日に発売される、ソニーのPS3の店頭展開が開始されていました。入荷数告知もあって、ゲームシティ入荷分は未公開でしたが、他店舗では、20Gモデル、60Gモデルともに10〜20台程度の入荷みたいです。他、「超合金魂 ガンバスター」(AA)(サンプル展示)、川澄舞「ノーマル版」(AA)と「アソビット限定うさみみ版」発売とか、11月9日のよろずネタを。
続きを読む
「フィギュアマニアックス 22」(AA)が、数日前からあった気もしますが、9日発売になりました。今号は、2大誌上通販として、サイコロキャラメルの謎さんでも告知のあった、WHF神戸24で販売され即完売となり、その後版権が下りずにイベントで販売していなかった、BUBBA氏原型「ハルヒバニー」と、ぶんめい氏原型「玖我なつき ライダースーツVer.」2種のガレキ誌上通販のある号。
続きを読む
コトブキヤ「ToHeart2 XRATED まーりゃん先輩 どりるまーりゃんきっくVer.」(AA)のキャスト製デコレーションマスター(工場彩色見本)のレビューです。立川のコトブキヤ本社にて見せていただくことができました!なんといってもこのアクティブすぎるポーズがインパクト抜群ですよね〜!眉の表情や、袖に少し隠れた手などにも、随所に「らしさ」と「可愛らしさ」が感じられますw
続きを読む
キャラシティにて、バンダイの「超合金魂 GX-34 ガンバスター」(AA)のサンプル展示が開始しています。これは、「トップをねらえ!」に登場したガンバスターを立体化したもので、魂ウェブによると、『ガンバスターの持つ圧倒的な存在感、重量感を「超合金」素材で再現!さらに変形合体だけでなく各種内蔵武器まで再現。これまでにない超密度ギミックアイテム』と謳われているもの。
続きを読む
1996年発売の、エヴァのアンソロジー「GOD’S IN HIS HEAVEN」と「ALL’S RIGHT WITH THE WORLD」の2冊を1冊にまとめて復刻したという、ムービックの「エヴァンゲリオンアンソロジーベストリイシュー―新世紀エヴァンゲリオンアンソロジーコミック 」(AA)が11月6日頃から発売されています。表紙はうたたねひろゆき氏のイラストで、プラグスーツを着る(脱ぐ?)綾波の横乳が。
続きを読む
11月8日、海洋堂ホビーロビーでテストサンプルの展示もされていた、海洋堂の「BOMEコレクション 第17弾 鬼娘4」(AM)がアキバで発売されていました。これは、四つんばいで尻見せな「鬼娘3」に続く、鬼娘シリーズ第4弾となるもので、こちらは足を上げて尻見せポーズとなっています。キャラシティのPOPでは「虎柄!!→ラ○ちゃん!?→鬼娘!!」とされていました。
続きを読む
ネカ「バイオハザード 10周年記念 アクションフィギュア」(AA)から「ハンク」のレビューです。もともと繊細な造形だったネカのバイオフィギュアの造形ですが、顔がガスマスク装着で隠れているということもあり、ものすごくリアルでかっこいい仕上がりに!しかも今回から、しっかりと台座まで付いてきているので安定度もアップと。とにかくそのかっこよさにしびれますよ〜!w
続きを読む
11月7日、「ハメ撮り」いぬかみっ!祭りやス○トロプレイ収録もあった、「いぬかみっ!」のDVD「いぬかみっ! VOL4っ!! =特装版=」(AA)が発売されていました。ゲームシティのPOPによると、「アソビットは教育に本気です!煩悩・逆セクハラ・教育問題(保健体育)について考えさせられる教育アニメ」とのこと。左の画像はそのゲームシティの4巻連続購入特典テレカのイラスト。
続きを読む
11月7日、アルターお仕事ブログで出荷が伝えられている、アルター「塵骸魔京 イグニス」(AA)が、アキバにて発売されていました。これは、ドリパ2006秋のグッスマブースでも展示されていた、「塵骸魔京」のヒロイン「イグニス」を立体化したもの。イグニスは海洋堂版、マックス版が発売されていて、アルター版で3つ目のPVC立体化。とら本店のヘタレPOPによると「出すぎじゃね?」
続きを読む
11月7日、CD「1000%SPARKING!」(AA)がアキバで発売されていました。これは、「ぱにぽにだっしゅ!」等を手がけたメインスタッフが製作している「魔法先生ネギま! 」のアニメの第2期「ネギま!?」のOP曲。キャラシティではおなじみの書きなぐりPOPが掲示されていて、それによると「1000%スパンキング!(なんか叩いてほしそーな体位のジャケだし)」と書かれていました・・・w
続きを読む