ドリパ2006秋レポ アリスソフトブースで海洋堂「鬼畜王ランス 山本五十六」サンプル

ドリームパーティー東京2006秋のアリスソフトブースで海洋堂「鬼畜王ランス 1/7 山本五十六」フィギュアのサンプル展示がされていました。POPにはスケールと名称しか記載されていなかったので詳細は不明ですが、見た感じPVC完成品っぽく、おそらくワンフェス2005夏の新作として発表された、BOME氏原型の「山本五十六」を、1/7にダウンサイジングしたものかと思います。
続きを読む
美少女フィギュアのレビューを中心に、イベント、コスプレ、ゲーム、グッズのリリース情報などをお伝えする、アキバ系情報サイトです。特に、キャストオフに関連するレビューが充実しています。
ドリームパーティー東京2006秋のアリスソフトブースで海洋堂「鬼畜王ランス 1/7 山本五十六」フィギュアのサンプル展示がされていました。POPにはスケールと名称しか記載されていなかったので詳細は不明ですが、見た感じPVC完成品っぽく、おそらくワンフェス2005夏の新作として発表された、BOME氏原型の「山本五十六」を、1/7にダウンサイジングしたものかと思います。
続きを読む
ドリームパーティー東京2006秋のグッドスマイルカンパニーブースでは、ワンフェス2006夏でPOPのみ展示されていた、「ボーイミーツガール 真行寺 真央」の無彩色原型サンプルを初公開していました。これは、フロントウイングのエロゲ「ボーイミーツガール」のヒロインの一人で、エロゲ、エロ漫画大好きで、よくエロイ妄想にふけってしまうという「真行寺 真央」を立体化したもの。
続きを読む
10月22日、東京ビッグサイト西3・4ホールにて、キャラクターコンテンツ関連の総合展示会「ドリームパーティー東京2006秋」が開催されました。今回はグッスマもブース出展しているということもあり、フィギュアスキーの自分もいってみることに。というわけで、ドリームパーティー東京2006秋の会場内の様子をお伝えします。(画像は500体限定咲花フィギュアイベント限定版のパッケ。)
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006でのバンダイブースでの、バンダイ「HCM-Pro SP-01 サザビー スペシャルペインテッド」の展示の様子をお伝えします。もうとにかくその鈍く輝く赤の表現はキレイ! ノーマルの「HCM-Pro29 サザビー」(AA)が動かして遊び倒すものとすると、これはまさに飾るためにある一品ですな!画像だとその美しさが十分に伝えきれないのがとても残念・・・w
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006のトミーテックブース内で展示されていた、ユージン「SR 灼眼のシャナ」の展示の様子をお伝えします。これは、灼眼のシャナに登場する女性キャラのうち、シャナ(フレイムヘイズver.)、吉田一美、シャナ(平井ゆかり)、ヴィルヘルミナ、マージョリーの4キャラ5種を立体化したもの。POPには記載がなかったのですが、シクレなんかもあるかも?
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006のコトブキヤブースでのコトブキヤ「スーパーロボット大戦 ワンコイングランデ」(AA)の展示の様子をお伝えします。これは、スーパーロボット大戦OG オリジナルジェネレーションズ(AA)のシリーズ(公式)に登場する女性キャラ3種と、ロボット3種の計6種をトレフィとして立体化したもの。画像はその6種のうちの一つ「ゼオラ・シュバイツァー」。
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006のコトブキヤブースで展示されていた、コトブキヤ「To Heart2 向坂環 初登校Ver.」(AA)のサンプル展示の様子をお伝えします。これは、ToHeart2のタマ姉の初登校シーンをイメージした制服姿を立体化したもので、コトブキヤ『ToHeart2』PVC完成品の1/6サイズラインナップの第1弾となるもの。サイズがおおきいので色々大迫力ですよ?w
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006でのウェーブブースでは、「ダーティペア」「塚本天満」などの、初サンプルお披露目や、サイト上ではまだ未公開の「沢近愛理」や「鴇羽舞衣」といった、初公開となる「トレジャーフィギュアコレクションシリーズ」の新作が多数展示されていました、他にもタチコマ関係の新作も出るなども。それらウェーブブースでの展示の様子をまとめてお伝えします。
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006でのビーグルブースでは、アルターとのコラボ企画の「攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG 草薙素子」(AA)をはじめとする、攻殻機動隊ものやINERON DEPOT、PSE PRODUCTSなどのバイスの新作と、フィーたんを含むトイズプランニング系の新作フィギュア、そして60cmドールの「ARIA 水無灯里」などが展示されていました。それら展示の様子をまとめて。
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006でのコトブキヤブースでは、色ぽ系フィギュアの新作展示はもちろん、「レイナード 03-AALIYAH」や「CR-C75U2 クレスト白兵戦」等のアマコア系や、「R-1」、「ダイゼンガー」といったスパロボ系、そしてゾイド系の「コマンドウルフ」等の、プラモ系の新作など、多数新作が展示されていましたので、まとめてお伝えします。(画像は水着タマ姉ポスター)
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006でのバンダイブースでは、やはりガンプラやハイコンプロ、ガンダムコレクションなどの、ガンダム関連の新作が数多く展示されていました。他、メガハウスのABS製エルガイムアクションフィギュアや、乙女魂の「舞-乙HiME トモエ・マルグリッド」(AM)、「Voice I-doll Superior ミーア・キャンベル 」(AA)等のフィギュア関連など、展示の様子をお伝えします。
続きを読む
プラモデルラジコンショー2006でのトミーテックブースの一角で、ユージンが新作フィギュアなどの展示をしていました。中には何気に今回初出しとなる「SRDX KOF MAXIMUM IMPACT 2 B・ジェニー 1P海賊Ver.」のキャストサンプル展示も行われていて、これのB地区がものすごいトンガリコーンな件についてと、そのほか展示されていたフィギュアの様子をお伝えします。
続きを読む
WHF横浜DASH-1での、いままでお伝えしたブース以外の展示の様子を、結構な数になったので、3回に分けてお伝えします。こちらでお伝えするのは、Little pink summer、NIGHT-BLUE、NON STYLE Evo、not vintage、ONE、ORANGE PLANET、Out of Base、Rabbit foot、S-MIST、STick、T.D.F、UNDER ELEVEN(敬称略)。(画像はS-MISTさんの半脱ぎのほなみん)
続きを読む
WHF横浜DASH-1での、いままでお伝えしたブース以外の展示の様子を、3回に分けてお伝えします。こちらでお伝えするのは、チェリーブロッサム、はぽい処、パラダイス・カフェ、ぷるるん亭、もぐらのやま、やみぶぎょうアートワークス&RED FOX、り〜ん・うぃず、りゅんりゅん亭、4X07、Brilliant Cut、CARREY、kuni20xx(敬称略)。(画像は参考展示だった、4X07さんのハルヒ)
続きを読む
WHF横浜DASH-1での、いままでお伝えしたブース以外の展示の様子を、結構な数になったので、3回に分けてお伝えします。こちらでお伝えするのは、アウトプット、アミエグラン、安眠(あみん)ガレキのばぁー、アルマイト、硫黄泉、うどん工房、かぐや姫、教会騎士団、工房金竜、さがみFC、シオン、造型結界、造型りざあ堂、卓球模型(敬称略)。(画像はうどん工房さんの優季)
続きを読む
WHF横浜DASH-1での、うさPハウスブースでは、新作の、Vゾーンの布の面積が少なめな、健康的でエロい縞々ビキニの「向坂 環3」が展示、販売されていました。原型はもちろん、うさPハウスの相田和与氏によるもの。ほかにも再販となる、黒ビキニずりおろしの「向坂 環」、制服脱ぎかけ(?)の「向坂 環2」などの完成品サンプルも展示され、タマ姉率が高かった感じでした。
続きを読む
WHF横浜DASH-1での鉄虎竜ブースでは、新作の販売はなかったものの、「ラピュセルの1/7プリエ」の再販と、完成サンプルの展示がされていました。これは、日本一ソフトウェアのPS2用のシミュレーションRPG「ラ・ピュセル」の主人公「プリエ」を中山氏が立体化したもの。元イラストもかなりムチッとした絵柄なので、非常に中山氏の肉感的な作風にマッチしていましたよ〜!
続きを読む
WHF横浜DASH-1でのコブラ会ブースでは、コブラ会さん自身の新作はなかったものの、ラボラトリーDさんの新作委託品として、「着せ替え少女形態3 仲河和美」の販売と展示が行われていました。これは、sisterharlotさんのデジタルイラスト集「着せ替え少女形態3」の着せ替えイラストを立体化したもの。「タマ姉」のお尻も撮らせていただいたので合わせてお伝えします〜w
続きを読む
WHF横浜DASH-1でのビージェイブースでは、クイーンズブレイドのBe-B販売のガレキ「1/8 流浪の戦士レイナ」(RA)と、「1/8 森の番人ノワ」(RA)の販売と完成サンプル品の展示をしていました。ワンフェス2006夏でもノワのほうは展示されていましたが、今回ゆっくりと見ることが出来ましたので、レイナと合わせて展示の様子をお伝えします。もちろん、ノワは「はいてない」。
続きを読む
WHF横浜DASH-1のBUBBA&サイコロキャラメルブースでは、新作の「未来の竹緒ちゃん」の展示と販売がされていました。これは、「robot 6」(AA)の付属フィギュアにもなった「robot 2」(AA)で掲載された村田蓮爾氏のイラストを立体化したもの。付属フィギュアと違い、こちらは太ももまで作られていて、流石あのエトナ原型のBUBBA氏といった、素晴らしいツルペタ造形でしたよ〜!
続きを読む
9月28日、無駄にエロイ対戦型ビジュアルブックのクイーンズブレイドシリーズの第4弾となる、「古代の王女 メナス 」(AA)と、「近衛隊長 エリナ」(AA)の2種が発売していました。「いろんな意味でヤバイ!」というPOPにもあったように、メナスのほうは「ヤバイ」イラストが過去最高の枚数となっており、開脚率は全32枚のイラスト中8枚。つまり1/4が開脚。(画像はノックダウンのポーズ)
続きを読む