
「東京おもちゃショー2007」 フィギュアスキー視点から見た会場の様子

2007年6月28日〜7月1日、おもちゃの総合展示会「東京おもちゃショー2007」が開催されました。その出展ブースの中で、コナミブースやバンダイブース、メガハウスブース、ハピネットブース、ジュンプランニングブースなど、フィギュアスキーな自分が気になったフィギュアもの等をピックアップして、会場の雰囲気などをざーっとですが、画像レポとしてお伝えいたします。
続きを読む
美少女フィギュアのレビューを中心に、イベント、コスプレ、ゲーム、グッズのリリース情報などをお伝えする、アキバ系情報サイトです。特に、キャストオフに関連するレビューが充実しています。
2007年6月28日〜7月1日、おもちゃの総合展示会「東京おもちゃショー2007」が開催されました。その出展ブースの中で、コナミブースやバンダイブース、メガハウスブース、ハピネットブース、ジュンプランニングブースなど、フィギュアスキーな自分が気になったフィギュアもの等をピックアップして、会場の雰囲気などをざーっとですが、画像レポとしてお伝えいたします。
続きを読む
6月30日には「電撃G’s Festival Vol.9 リトルバスターズ特集」(AM)や「電撃姫」(RA)、「メガミマガジン」など、多数の雑誌が発売されました。 今回は8月号だからか、表紙やおまけに水着等の乳が目立つものが多く、ゲームシティのPOPでは「父ちゃん!今月は お(゚∀゚)Oミ 祭り Ne★」。画像は電撃G’s Festival(AM)付属のリトバス抱き枕カバーの乳輪見えてる唯湖の乳。
続きを読む
6月29日にも見かけた気がしますが、7月1日発売予定の海洋堂「リボルテック Fate/stay night セイバーオルタ」(AA)が、REVOLTECH EXPRESS:セイバーオルタ出荷開始で「30日にはお店に並ぶと思います」とされていたように、30日にアキバの各ショップで販売が開始されてました。これは、以前サンプル展示もお伝えした、セイバーオルタ(黒セイバー)のリボルテック版。
続きを読む
とらのあな「FineScenery Noir et Blanc ディアナ」レビュー・とらのあな「FineScenery Noir et Blanc モルテ」レビューの紹介をしてくださったサイト様。ありがとうございます〜!どちらも良い出来なだけに、ダボ穴が非常に残念です・・・ ■ あみあみにて、グリフォン「一騎当千 趙雲子龍 -剣の舞-」(AM)のギャラリーが公開されました。服は一部キャストオフ可能みたいですね〜。 これは楽しみ♪ 他、やまと 「SIF EX PiaキャロットへようこそG.O. 椚あやの」(AM)のギャラリーも。 こちらも・・・! ■ らき☆すたキャラにも耳生やしたみた。こなたの犬ミミいいかも 絵柄にマッチしていますねぇ〜 ■ Tバック好きブラジル人だがお尻にポケットは欲しいみたい 実際遭遇したら確実に前かがみw ■ アイマス美希とエロいコトをしちゃう妄想爆発の傑作 これはまさに絶妙な編集力の賜物ですw ■ 本日、東京おもちゃショー2007 に行ってくるので、ニュースピックアップはお休みいたします。
続きを読む
グッドスマイルカンパニー「ねんどろいど 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ」のレビューです。ハルヒの特徴をしっかりと残しつつ、かつディフォルメキャラとしてのかわいさも十分に引き出している、ハルヒディフォルメの完成系の一つといっても過言ではないくらいすごい一品かと! フェイスパターンは3種類ついていますが、どれもいちいちかわいくてもうね・・・!(ノ´∀`*)
続きを読む
6月29日、アルター「めがちゅ! ファウナ」(RA)が発売されました。これは、ドリパ東京2007春でもサンプル展示のあった、空中幼彩氏が原画担当のエロゲ、フロントウイング「めがちゅ!」のヒロインの一人で、女神3姉妹の次女「ファウナ」を立体化したものです。空中幼彩氏といえば、個人的には水玉パンツなイメージですが、ファウナも見事な水玉パンツでございましたよ〜!w
続きを読む
コトブキヤラジオ会館1Fにて、コトブキヤ「1/100スケール プラスチックキット アルトアイゼン」の原型試作と、ランナー状態のテストショットの展示が期間限定として展示されています。これは、先日発売された、バンプレスト「スーパーロボット大戦OG」(AA)にも登場する、キョウスケ・ナンブが登場するロボット「アルトアイゼン」を1/100スケールでプラスチックキットにするもの。
続きを読む
6月29日、学研「Megami MAGAZINE Creators(メガミマガジンクリエイターズ)」(AA)が発売されました。表紙は「パンツに体温計」な、駒都えーじ氏イラスト。他、バンダイ「HCM-Pro41 ザク2」(AA)、シーエムズ「アイマス ゼノグラシア トレフィ」(AM)、Yujin「SRDX スカッとゴルフ パンヤ クー 2体セット」(AA)、「SRDX ローゼンメイデン・トロイメント 雛苺」(AM)発売など。
続きを読む
海洋堂「BOMEコレクション第24弾 ノノ バスターマシン7号」(AA)のサンプル展示が海洋堂ホビーロビーにて開始しています。これは、以前同様にサンプル展示をお伝えした「セイバー」(AA)に続く、BOME氏原型のフィギュアシリーズ「MON-SIEUR BOME COLLECTION」の第24弾となるものです。体のラインがはっきり出るコスなのに「萌え」より「燃え」のイメージです!
続きを読む
海洋堂「ACCEL original image figure el. エル」(AA)のサンプル展示が海洋堂ホビーロビーにて開始しています。これは、ACCELの矢竹剛教氏のオリジナルキャラクター「エル」を、PVC完成品にしたものです。展示されていたパッケ裏面の解説によると「エルが住むのはバグ(害虫)を駆除しないと生活に支障が出る世界。」という設定で、そのための小物類が秀逸です。
続きを読む
マックスファクトリー「涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希」レビューの紹介をしてくださったサイト様。ありがとうございます〜! これにて SOS団3人娘が 揃い踏み!! ■ あみあみにて、和風堂玩具店「PRINCESS WALTZ -プリンセスワルツ- アンジェラ」(AM)、海洋堂「ワンフェスガイドブック2007夏(書籍)」(AM)、FREEing(フリーイング)「朝比奈みくる バニーVer.(二次予約)」(AM)、「涼宮ハルヒ バニーVer.(二次予約)」(AM)の予約受付が開始・・・ですが、ハルヒバニーは既に完売・・・早いな・・・
続きを読む
とらのあな「FineScenery Noir et Blanc モルテ」(RA)のレビューです。ま、どうあれ、最大の注目点はやはりとらのあなの商品説明で「特別な仕様」とされ、とら本店のPOPで「MOLOシステム」と命名(?)された「具」の造形がされている点ですかねw まあ、それがなくとも普通によい出来だとは思いますが、やはりお尻の部分に大きくダボ穴が開いているのが非常に残念・・・
続きを読む
とらのあな「FineScenery Noir et Blanc ディアナ」(RA)のレビューです。こちらもモルテ(参考レビュー)同様、「具」の造形がしっかりと作られていますw また、体を覆っている半透明のベビードールはキャストオフ可能となっていて、乳全開にすることも可能となっていましたw ただ、やはりこちらもお尻に大きなダボが開いていていました。これは本当にもったいないなあと。
続きを読む
6月28日、マイルストン「ランジェリー戦士パピヨンローゼ パピヨンローゼ 通常版」(AM)が発売されました。これは、グッスマの商品説明によると「インターネットで公開されていた架空のアニメ番宣ページであるにもかかわらず、アクセス数は50万を突破〜本当にOVA化」というもので、乳は丸出しにも出来るみたいです。他、6月28日に見かけた新発売物をまとめてお伝えします。
続きを読む
2006年4月頃にデモにひとだかりが出来ていたりしたことをお伝えしたこともある、バンプレスト「スーパーロボット大戦OG オリジナルジェネレーションズ」(AA)が、そのデモ放映から1年以上経過した2007年6月28日に発売され、アキバのゲーム取扱店などでは店頭や店内で大きく展開していました。それらのアキバでの展開の様子や、ゲーム売ってない店舗での展開なども。
続きを読む
6月28日、バンダイ IN ACTION!! OFFSHOOTの「エルガイム」(AM)(サンプル展示)と「ザブングル」(AA)(サンプル展示)、「EXTENDED MS IN ACTION!! ストライクノワール」(AA)(サンプル展示)の3種が発売されました。「IN ACTION!! OFFSHOOT」は、MS以外のロボをアクションフィギュアにしていくバンダイの新シリーズで、今回発売された2種が第1、2弾。
続きを読む
6月28日、セガプライズ「MELTY BLOOD Act Cadenza EXフィギュア Vol.2 シオン/秋葉」(AM)がハビコロ玩具にて入荷していました。これは、4月に発売された「アルクェイド/シエル」(AM)に続く、Wikipediaによると『「月姫」の続編、ないしは外伝と位置づけされている対戦格闘ゲーム』という「MELTY BLOOD Act Cadenza」のキャラを立体化したプライズの第2弾。
続きを読む
アルター「クイズマジックアカデミー ルキア」レビューの紹介をしてくださったサイト様。ありがとうございます〜! 縞パンの魔力はいまだ健在ですな!w ■ 最新作は2タイトル! 『ソウル』シリーズインタビュー!! 期待してます! ■ Wiiリモコンのチューニングが最大の鍵――「ソウルキャリバー レジェンズ」インタビュー 言える段階ではないが、オンライン要素も検討中とのこと。 ■ 新プレーヤーキャラクターも加わり、物語は混迷を深める――「ソウルキャリバー レジェンズ」 ■ FFT TRADING ARTS の原型が公開!(Intermezzoさん)FF7版エアリス、クラウドティファの原型が公開!7版ティファキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!! デイトナもかっこええ!
続きを読む
マックスファクトリー「涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希」のレビューです。ハルヒ(参考レビュー)、みくる(参考レビュー)、そしてこの長門と、ようやく3人がそろった形になりますw 出来はいうまでもなく高いクオリティで、長門独特の雰囲気を立体から感じさせてくれます。スカートはやはりデフォではキャストオフできませんでしたが、外すと一応おへその造形も確認できましたw
続きを読む
6月27日、クイーンズブレイドの第7弾となる「帝都の聖女 メルファ」(AA)と「炎の使い手 ニクス」(AA)の2種が発売されました。以前M字開脚(聖なるポーズ?)のPOPをお伝えした「帝都の聖女 メルファ」(AA)は、全イラスト32枚中、約50%の15枚くらいが「食い込んでいる」イラストとなっていましたw 画像はその食い込みイラストの一つで「聖なるポーズ:破邪」のイラスト。
続きを読む
6月27日、とらのあなFineScenery Noir et Blanc「ディアナ」(RA)と「モルテ」(RA)が発売されました。これは、以前サンプル展示もお伝えした、Vispoの片桐克洋氏オリジナルデザインのガレキをPVC完成品にしたもの。とらのあな本店のPOPでは『「MOLOシステム」搭載!!どんなシステムかはお客様の目でご確認下さい。』とのことなので確認したところ、MOLOでしたw
続きを読む