その他のメーカーブースその1 【WHF有明17レポ】
12月23日に開催された、ワールドホビーフェスティバル(WHF)有明17の、やまとブース以外の企業ブースの様子を、2つに分けてお伝えします。こちらでは、アートロード、アルテトキオ、レジーニャ!の3ブースの様子をお伝えします。画像は、アートロードの「ToHeart2 久寿川ささら」のガレキ完成見本。こんな脱ぎ掛けポーズで迫られたら絶対に抗えないですなあ・・・w
続きを読む
最新のフィギュア発売情報、フィギュアメーカーのリリース情報、イベント情報を管理人「もんぷち。」が日々アキバを徘徊し、珠玉のレビューとしてお届けしています。
12月23日に開催された、ワールドホビーフェスティバル(WHF)有明17の、やまとブース以外の企業ブースの様子を、2つに分けてお伝えします。こちらでは、アートロード、アルテトキオ、レジーニャ!の3ブースの様子をお伝えします。画像は、アートロードの「ToHeart2 久寿川ささら」のガレキ完成見本。こんな脱ぎ掛けポーズで迫られたら絶対に抗えないですなあ・・・w
続きを読む
和風堂玩具店「ToHeart2 向坂環」(AA)のPVCサンプルレビューです。ワールドホビーフェスティバル(WHF)有明17の会場で撮影させて頂きました!これは、WHF有明14のCerberus Project TMブース等で展示のあった、G.O氏製作のタマ姉のガレキを、PVC完成品にするものです。制服のキャストオフは出来るみたいで、下着姿のサンプルも一緒に展示されていましたw
続きを読む
12月23日に開催された、ワールドホビーフェスティバル(WHF)有明17の希有馬屋さんのブースでは、冬コミで販売される「アクシア 赤」「ヴィオレット 橙」と、とらのあなで販売される、「アクシア 黒」「ヴィオレット 青」の、新作同人フィギュア全4種のサンプルが展示されていました。中には乳パーツキャストオフしたサンプル等も。それら4種のサンプルを撮って来ました〜!
続きを読む
12月23日に開催された、ワールドホビーフェスティバル(WHF)有明17のやまとブースでは、今回初お目見えとなった新作「エア・ギア 野山野林檎 変態仮面Ver.」(左画像)、「ユリア100式 ユリア」や、「TANDEM TWIN 動物ねーちゃん 犬B」の無彩色原型、キャストサンプル等、多数の新作が展示されていました。それら展示されていた新作を撮ってきましたのでどうぞ!
続きを読む
ウェーブ「トップをねらえ!タカヤノリコ」(AA)のレビューです。寝そべってこちらを向いているポーズもなまめかしくも可愛いかったりします。あと、以前お伝えしたキャストサンプルレビュー同様、ケツの眺めが最高です!w しかもPVCになって扱いやすくなったので、ひっくり返して、こんな角度でも拝み倒せますよ!この食い込みと横肉のはみ出しっぷりときたら・・・( ゚∀゚)=3
続きを読む
以前海洋堂ホビーロビーでの告知をお伝えしたように、本来2008年1月1日発売予定の海洋堂「フロイライン リボルテック 001 綾波レイ」(AA)が、流通の関係上、12月22日にアキバの各ショップで発売されました。これは、汎用女性型素体「E.L.F.」をベースに、榎木ともひで氏原型で、毎月1体づつ発売を予定されている、「フロイラインリボルテック」の第1弾です。
続きを読む
グッドスマイルカンパニー「君が主で執事が俺で 久遠寺森羅」(AA)のサンプルが、キャラシティで、週末限定展示として12月22日に展示されていました。これは、以前電撃15年祭での無彩色サンプルもお伝えした、みなとそふとの第1弾となるエロゲ「君が主で執事が俺で」(AA)のキャラ「久遠寺森羅」を立体化したもの。目線を合わせるとぞくぞくするくらいの完成度ですよ〜!
続きを読む
マックスファクトリー「旋光の輪舞 ペク・チャンポ」(AA)のサンプルが、ソフマップアミューズメント館で、週末限定展示として12月22日に展示されていました。これは、弾幕対戦アクションシューティングゲーム「旋光の輪舞」のキャラ「ペク・チャンポ」をパイロットスーツ姿で立体化したもので、ワンピースは着脱可能な「ちょいPOLOシステム」搭載第1弾となるものです。
続きを読む
FREEing「らき☆すた フィギュアコレクション Vol.1」(AM)のサンプル展示がとらのあな本店にて開始しています。これは、アニメ「らき☆すた」のキャラをトレフィにしたもので、すでに「Vol.2」(AM)(サンプル展示)まで発売が決定しています。展示されていたのはその第1弾。「ねんどろいど ぷち らき☆すた」(サンプル展示)よりは原作よりなディフォルメとなっています。
続きを読む
ウェーブ 新世紀エヴァンゲリオン 使徒XXnano!「サキエルXXnano!」(RA)、「リリスXXnano!」(AA)のレビューです。ディフォルメフィギュアながら、2体とも、全体的に独特のムッチリ感があり、zenko氏原型のサキエルは、後ろから見るとお尻丸出しだったり、林浩己氏原型のリリスは、妙に量感のある乳だったり、なぜかエチィ感じなのが特徴ですよ〜w
続きを読む
12月21日、コトブキヤ ゼロの使い魔 双月の騎士 ルイズ「小悪魔Ver.」(AA)と「Sweet White Ver.」(AA)が発売されました。着ているキャミソールはキャストオフ可能みたいで、キャラシティではキャストオフ状態での展示がされていましたw 他、縞パンの「シャイニング・ウィンド シーナ・カノン」(AA)も発売されていましたので、合わせてお伝えします。
続きを読む
12月21日、アルター「ゼノサーガ エピソードIII KOS-MOS(コスモス) Ver.4」(AA)が発売されました。これは、ワンフェス2007冬で原型展示もあった、「ゼノサーガ エピソードIII」のキャラ「コスモス Ver.4」を立体化したもの。武器などのボリュームもすごいですが、食い込みすぎなパンツ造形もすごいです!w 他、「Peace@Pieces デス先生」(AA)の発売の様子も。
続きを読む
12月21日、DVD「あねき・・・2巻」(AA)が発売されました。これは、養酒オヘペ氏の大人向けコミック「あねき・・・」(AA)を原作とした、おたスケのレビュー(18禁)によると、「肉感たっぷり」「飛び散りまくる汁だくさ」『ヒロインの全てが「肉・汁・臭い」を完備しているもんだから、作品全体を通しての濃密さは推して知るべし。』等と紹介されている、大人向けアニメ第2弾です。
続きを読む
12月21日、ゲームシティにて、12月27日発売予定のクリプトン「VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン・レン」(AA)のサンプルパッケが展示されていました。パッケはやはり初音ミクに準じたデザインになっていました。他、ぴっころ堂「To LOVEる-とらぶる- ララ」(AA)、トイズワークス お姉チャンバラvorteX「赤水着」(AA)、「黒水着」(AA)発売等をまとめて。
続きを読む
スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーVII プレイアーツ ティファ」(RA)のレビューです。顔の造形も思ったよりは悪くないですし、ボディラインもまずまず。可動範囲は方や肘、膝はかなり動きますが、股関節の可動域が狭いため、とれるポーズ的には結構少ない感じ。でも、可動フィギュアとはいえ、大きなサイズのFF7ティファ完成品は素直にうれしいです!
続きを読む
12月20日、バンプレストプライズ「機動戦士ガンダム00 DXヒロインフィギュア1 スメラギ・李・ノリエガ」(AM)がハビコロ玩具に入荷していました。これは、「機動戦士ガンダム00」の主人公たちが搭乗する、ソレスタルビーイングの戦闘母艦「プトレマイオス」(AA)の戦術予報士で、艦内の実質的トップというキャラ「スメラギ・李・ノリエガ」を立体化したものです。
続きを読む
12月20日、突き出したケツがステキな、コトブキヤ「ヱヴァ新劇場版 綾波レイ プラグスーツ」(AA)やヨーコのガレキ「vs.テッペリンVer.」(AA)、「vs.アンチスパイラルVer.」(AA)、和風堂「ラ・ピュセル プリエ」(AA)、ギガパルス「夜勤病棟・弐 七瀬 恋」(AM)、鬼ノ仁氏「ラブホいこうよ 1」(AA)等の他、多数の新作フィギュア・書籍が発売されましたので、まとめてお伝えします。
続きを読む
12月20日は、年末ということもあってか、「こどものじかん 1科目」(AA)、「らき☆すた 7巻」(AA)「げんしけん2 第1巻」(AA)、「コードギアス 反逆のルルーシュ DVDマガジン I」(AA)、「もやしもん Vol.1」、「機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス」(AA)等、実に40種くらいDVDとCDが発売されていました。それらをまとめてダイジェスト形式でお伝えします。あとゲームも。
続きを読む
リリックス「サムライスピリッツ天下一剣客伝 ナコルル」(AA)のレビューです。ゲーメスト世代にはたまらない、七瀬葵氏版というだけでも十分価値のあるものですが、ガレキの作品説明を見ると、中も作ってあるっぽく、PVCでも分割が不自然だったため、確かめたところ、一応外すことは可能でした、が、あくまで「外せる」だけで、元に戻すのはかなり難しいかも・・・。
続きを読む
12月19日、やまと「ダイナマイト計画 #001 一騎当千 関羽雲長 1/5」(AM)が発売されました。これは、以前PVCサンプルレビューもお伝えした、「一騎当千」の「関羽雲長」を、コミック12巻での陵辱シーンをモチーフに、乳だし、パンツ丸見えのM字開脚で立体化した、やまとの新ブランド「ダイナマイト計画」の第1弾。初回特典でチョウコウの右腕&錫杖も付属。(使い方一例)
続きを読む
12月19日、バンダイ「MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム Ver.Ka」(AA)が発売されました。これは、以前宮沢模型展示会2007年秋での展示の様子や、NT-D発進モードのサンプル展示もお伝えした、小説「機動戦士ガンダムUC」の主人公機「RX-0 ユニコーンガンダム」をプラモにしたもので、最大の特徴はユニコーンモードからNT-D発進モードに「変身」するところです。
続きを読む