海洋堂「フロリボ 長門有希 魔法使いVer.」のサンプル展示 とらの東方グッズ他

海洋堂「フロイラインリボルテック 文化祭SPECIAL No.2 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 魔法使いVer.」のサンプル展示が、海洋堂ホビーロビーにて開始しています。これは、リボエキスポ08での展示もお伝えした、09年から開始の新シリーズ「涼宮ハルヒの憂鬱シリーズ」の第2弾として、「長門有希」をフロリボにしたもの。他、とらのあなでの東方グッズ販売や予約など。
続きを読む
美少女フィギュアのレビューを中心に、イベント、コスプレ、ゲーム、グッズのリリース情報などをお伝えする、アキバ系情報サイトです。特に、キャストオフに関連するレビューが充実しています。
海洋堂「フロイラインリボルテック 文化祭SPECIAL No.2 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 魔法使いVer.」のサンプル展示が、海洋堂ホビーロビーにて開始しています。これは、リボエキスポ08での展示もお伝えした、09年から開始の新シリーズ「涼宮ハルヒの憂鬱シリーズ」の第2弾として、「長門有希」をフロリボにしたもの。他、とらのあなでの東方グッズ販売や予約など。
続きを読む
ダイキ工業「涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希」のPVCサンプルレビューです。これは、以前キャストサンプルをお伝えしたことのある、「涼宮ハルヒの憂鬱」のキャラ「長門有希」を、アニメ第11話「射手座の日」で登場したコス姿で立体化したもの。長門らしい、シンプルなポーズで、とっても華奢な背中が妙に愛らしい雰囲気ですよ!ピチッとしたタイトスカートもいい感じ!
続きを読む
アルファマックス「一騎当千GG 呂蒙子明 アフターバトルVer.」のサンプルレビューです。これは、発売中の「関羽雲長」「趙雲子龍」に続く、アルファマックスの「一騎当千GG アフターバトルVer.」シリーズの第3弾として、「呂蒙子明」を立体化したもの。破れた制服から下乳だけ露出という、フェチズムの強い造形が中々良い感じです!パンツの食い込みも中々ですよ~!
続きを読む
アルファマックス「キング・オブ・ファイターズ 不知火舞 ネクストファイトVer.」のサンプルレビューです。これは、PS2「KOF MI REGULATION “A”」版の舞1Pを、露出の多い衣装と相性の良い、透肌素材を用いたコールドキャスト完成品として立体化したもの。横乳の隙間や、量感たっぷりの引き締まったケツなど、コールドキャストならではのきめ細かさですよ!
続きを読む
アキバのUDXで、「âge×Nitro+ 完全合体 DX ゴードーアキバイベント」が28日まで開催されます。27日に様子を見に行ったところ、figmablogで展示告知のあった、マックスファクトリー「figma マブラブ オルタネイティヴ 御剣冥夜」等、関連フィギュアの展示がいくつかされていました!他、イベント会場で気になったものなどを、フォトレポートでお伝えします。
続きを読む
ボークス秋葉原店にて、2009年1月10日(土)~12日(祝)の期間で開催予定のドルパ20アフターイベントにて販売される予定の、ボークス ドルフィードリーム(DD)「セイバーオルタ」、ドルフィードリームダイナマイト(DDD) 「関羽雲長」、「呂蒙子明」と、各コスセットのサンプル展示が開始されていました。それらサンプル展示の様子をお伝えします。
続きを読む
12月27日も、多数の新作が発売されていたので、2回に分けてお伝えします。こちらは、DX超合金 マクロスF「VF-25Fメサイア(アルト機)」「VF-25Sメサイア(オズマ機)」、ROBOT魂「ダブルオーライザートランザム」、「コードギアスR2 紅蓮可翔式」等のバンダイ系フィギュア発売と、C-Works伊万里胡桃「通常版」「アソビット限定版」のサンプル展示の様子等。
続きを読む
ネイティブ「真章 幻夢館 渡瀬望 ~ワインレッドの心~」のサンプルレビューです。これは、ネイティブ公式で、2008年12月26日~2009年1月23日の19時までの完全受注生産となる、「通常版」のコスを、元イラストを描かれたTony氏が、自らオフィシャルカラーバリエーションとして彩色されたイラストを元にした、単なるカラバリではない、渡瀬望のもうひとつの姿です。
続きを読む
コトブキヤ「夜桜四重奏 槍桜ヒメ」のサンプルレビューです。これは、アニメ化もされた、月刊少年シリウスに掲載されているコミック「夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~」のキャラ「槍桜ヒメ」を立体化したものです。右手に持つ武器は、「ラクロス」と「龍槍逆撫(りゅうそうさかなで)」の2種類が付属し、首筋にある傷も、きちんと再現されていますよ~!
続きを読む
ウェーブ「DreamTech かのこん 源ちずる 制服Ver.」のサンプルレビューです。これは、DVD特典映像がおっぱい祭りなことで有名?な、「かのこん」のキャラ「源ちずる」を、キャラクターデザインの高見明男氏描き下ろしの、独特なポーズの制服姿で立体化したもの。アニメ版準拠なので、パンツ見えはデフォ。パンツの柄も、アニメ版に則した水玉パンツとなっていますよ~!
続きを読む
ボークス ドルフィードリーム(DD) 超昴天使エスカレイヤー「エスカレイヤー」、「高円寺沙由香 逆変身セット」のサンプル展示が、ボークス秋葉原店にて開始していました。これは、12/28~30日のコミケ75の会場での直接受注と、2009年2月22日開催予定のトレジャーフェスタの会場での限定販売のみで入手可能な限定品。ダイナマイトボディなので、谷間がすごい!
続きを読む
ボークス モエコレPLUS「なのは バリアジャケット・エクシードモード」「はやて 騎士甲冑」「フェイト バリアジャケット 真・ソニックフォーム」「ヴィヴィオ」のサンプルレビューです。これは、先日ボークスから頂いた画像をお伝えした、「魔法少女リリカルなのはStrikerS」のキャラ3人を立体化したもの。3体同時予約でもらえる「ヴィヴィオ」の彩色サンプルはおそらく初?
続きを読む
12月23日、バンダイ「狂四郎マニアックス MINI FIG Vol.1」が発売されました。これは、以前2008ホビーショーでの展示等もお伝えした、「プラモ狂四郎」の作中に登場するMSをトレフィにしたもので、Amazonの商品説明によると『カトキハジメプロデュース初のコレクションフィギュア』。キャラシティにてサンプルも撮影させて頂けたので、ミニサンプルレビューも合わせて。
続きを読む
メガハウス ブリリアントステージ アイドルマスター「天海春香」「高槻やよい」のサンプルレビューです。これは、以前サンプル展示もお伝えした、「THE IDOLM@STER」のキャラ2人を、それぞれステージ衣装で立体化したもの。展示されていた時期からして、ほぼ製品版の最終サンプルだと思われますが、特徴でもあるラメ衣装の煌びやかな表現は、流石の一言!
続きを読む
ボークス秋葉原店にて、ボークス「一騎当千 Great Guardians 関羽雲長」、コミケ75で販売予定のガレキ「闘神都市III 羽純・フラメル/レメディア・カラー/シュリ・セイハジュウ・ナガサキ」の計4種の作例サンプル展示が開始されています。関羽は1/4スケールで、全高約550mmという、超ビッグなもので、そのサイズに見合った、ものすごく細やかな造形が特徴的です!
続きを読む
MAD ROAR「キリン装備 召雷剣装備Ver.」の作例レビューです。これは、ホビーコンプレックス06東京で販売された、MAD ROARさんガレキの作例です。「リアル系のフィギュアが好み。制作物もリアル系寄り」という雲長氏が原型されていて、肉感的なボディラインや、細かく作りこまれたキリン装備、そして迫力ある召雷剣など「大人の雰囲気」のある一品です。
続きを読む
コトブキヤ「ハヤテのごとく! 三千院ナギ 水着Ver.」のサンプルレビューです。これは、「ハヤテのごとく!」のキャラ「三千院ナギ」を、商品説明によると『実に13歳という年齢に相応しいビキニ(子供っぽいとか書いたらどんな子供っぽい復讐をされるかわからないので。)姿で立体化』というもの。気持ちいいくらいペッタンコですが、その分?ケツのアピール度が抜群です!
続きを読む
コトブキヤ「ToHeart2 AnotherDays 久寿川ささら スク水メイドVer. ホワイトカラー版」のサンプル展示が、コトブキヤラジオ会館にて開始しています。これは、以前レポをお伝えした、「2008ホビーショー」限定で受注受付された、ロケットオッパイと突き出したケツが魅力的な「通常版」(参考レビュー)を、白スクにしたものです。白スクになって、ますますストライク!
続きを読む
Gift「天元突破グレンラガン ヨーコ」のサンプルレビューです。これは、以前宮沢模型展示会08秋での展示もお伝えした、「和風堂玩具店版」(参考サンプルレビュー)も手がけられた、近藤貴之氏原型のガレキの「頭のくしを挿しなおすポーズ」の「ヨーコ」をPVC完成品にするもの。自然と反り返る巨乳はもちろんのこと、背中の造形がとても美しいですよ!
続きを読む
やまと「Creators’ Labo #018 原作版プラレス3四郎 桜姫」のPVCサンプルレビューです。これは、以前キャストサンプルレビューをお伝えした、「プラレス3四郎」のキャラ「桜姫」を、原作版姿の等身大で立体化したもの。PVC化にあたって、笑顔ときりっとした表情の2種のフェイスパーツを選べる仕様となっています。それにしても目のやり場に困るコスですな!
続きを読む
バンダイ「SDX 騎士ガンダム(烈伝版)」のサンプルレビューです。これは、以前キャラホビ2008での展示等をお伝えした、SDガンダムシリーズのキャラを、メタリック塗装、ダイキャスト使用等の豪華仕様にした、「SDX」の第1弾。通常の2足歩行状態から、パーツ付け替えでケンタウルスモードへの変形も可能。他、装備、台座などのオプションも、かなり充実しています!
続きを読む