



4方向ショット。
1/100スケール。
価格は税込4,410円。
2008年7月発売予定。
Amazonの商品説明によると【進化するガンプラVer.2.0 最新の可動構造搭載!TVアニメプロポーションを徹底意識した外装フォルム。コア・ファイターを搭載して可動!アウター式可動フレームによりコア・ファイターを搭載しながらひねりや上下の可動を実現。コア・ファイター単独でディスプレイできるスタンド付属。 フルアクションインナーフレーム。】と紹介されています。
関連:機動戦士ガンダム – 公式/機動戦士ガンダム – Wikipedia/バンダイ「ガンダムVer.2.0」は24日 キャラシティのバンダイもの+α入荷予定POP




バストアップ、ボディ部分、バックパックなど。
顔はかなりアニメ版に近い感じですね~!




腰部前後、脚部等。
「TVアニメプロポーションを徹底意識した外装フォルム」と謳われているだけあって、いままでのもののようなアレンジは極力抑えられた、まさにアニメ状態のシンプルなフォルムが、妙に新鮮だったりします。



ビームライフルやシールドも、どちらかというと無骨な感じ。




手もやや大きな感じがアニメっぽいです。
肘関節がごらんのようなものすごい可動幅です。
しかし、その肘関節の可動幅のすごさがかすむくらい、独自の機構の肩関節が、壮絶な可動範囲を実現しています!



その肩間接を用いれば、最終話の「ラストシューティングシーンの様なポーズ」も可能となっています。
かっこいい!
( ゚∀゚)=3



ビームライフルを両手で構えることももちろん可能です。



腰のアーマーは独立して稼動します。
脚部や足裏の可動範囲もご覧の通りw




当然立てひざポーズも余裕で出来ちゃいますw


背面の腰部には、ビームライフルかガンダムバズーカをマウント可能です。



ガンダムバズーカも、カッコよく構えることが出来ますよ~!



付属武装一式。
ビームライフルには、今回初めて、劇中では抱えてはいたけど、結局実装はされなかったナパーム弾発射パーツも付属していて、ビームライフルにドッキングさせることも可能となっています。



コクピットハッチは開閉可能。
アニメの設定どおりに、ガンダムに格納される時はコックピットが開いた時、コックピット部分が伸縮し、違和感のない場所にくるようなギミックが仕込まれているみたいです。
腰前部の大気圏突入シートやパラシュートが収納されていた部分も開閉可能となっています。



コアブロックはこんな感じです。
コアファイター用のベースも付属しています。




コアファイター3方向ショット。
ちなみに画像ではちとわかりにくいですが、コックピットがガンダム時、ファイター時によってちゃんと向きが変わりますw
コアファイターのミサイルポッドもきっちりと再現しているなど、もうこれ以上ないってくらいの作り込みがされています!
いままでのカッコよくアレンジされたガンダムも良いですが、それとはベクトルのまったく違う「純粋なアニメ版」としてのカッコよさを追求した究極系だとおもいますよ!
発売は、キャラシティのPOPによると、7月24日入荷予定となっています。
商品名 | MG RX-78-2ガンダムVer.2.0 |
メーカー | バンダイ |
サイズ | 1/100スケール |
発売日 | 2008年7月予定 |
原作名 | 機動戦士ガンダム |
コピーライト | (C)創通・サンライズ |
標準小売価格 | 4,410円(税込) |
【関連レビュー】
【関連記事】
・バンダイ「ガンダムVer.2.0」は24日 キャラシティのバンダイもの+α入荷予定POP
・キャラシティでバンダイ「MG RX-78-2ガンダムVer.2.0」「1/100 ガンダムアヴァランチエクシア」等のバンダイ7・8・9月の新作POP掲示開始
・バンダイ「MG シャア専用ザクVer.2.0」発売 キャラシティではシャア専用コーナー
・「HGUC アッガイ」「MG MS-06J 量産型ザク Ver.2.0」他、ガンダムもの新発売まとめて
・頭の動きとモノアイが連動 バンダイ「MG 量産型ゲルググVer.2.0」発売他
・バンダイ「HCM-Pro54-00 ガンダムデスサイズ」「HCM-Pro53-00 ティエレン宇宙型セット」のサンプル展示
・「MG 真武者頑駄無」「1/100 ガンダムアストレア TYPE-F」等、バンダイ6月発売新作告知POP
【関連リンク】
・バンダイ
・機動戦士ガンダム – 公式
・機動戦士ガンダム – Wikipedia
・MG RX-78-2ガンダムVer.2.0 画像公開ページ – GA Graphic
【ショップリンク:MG RX-78-2ガンダムVer.2.0】
・Amazon
・あみあみ
<!–
(C)創通・サンライズ
【モバイル用ショップリンク】
MG RX-78-2ガンダムVer.2.0
・Amazon
・あみあみ–>
あすとれあさん
内部フレームを流用して、Ver.kaが出ませんかねぇ…
自分的には『んー…よく動くし良い出来だけどダサッ!』って感じなので。
リアルタイムで1stを見た世代だけど馴染めないんですよー
バンダイは金型流用好きだから出してくれないかなー…
2008年7月22日 19:42