HOME > 機動戦士ガンダム
- 1
- 2
機動戦士ガンダム
「機動戦士ガンダム」に関する情報をお届けしています。

メガハウスの新作美少女フィギュア「GGG(ガンダム・ガールズ・ジェネレーション) 機動戦士ガンダム ララァ・スン」の彩色サンプルが、ボークスホビー天国2で展示!『コスチュームは劇中同様のワンピースドレスを黄色いクリア成形&グラデーション彩色で再現。ララァ専用モビルアーマーを模した台座からは、オーラをイメージしたブルーグリーン系のクリア成形&グラデーションのエフェクトが立ち登り、ララァ自体は無重力空間で座っているポーズで立体化。ワンピースドレスの裾や袖も無重力空間での広がりを再現し、クリア素材のエフェクトと合わせて今までにないニュータイプ少女の不思議感を演出しています。』というもので、原型制作は岳(新居興業)さん(協力:ピンポイントさん)。彩色はピンポイントさん。その展示の様子を画像レビューとしてお伝えします!

メガハウスの新作美少女フィギュア「GGG(ガンダム・ガールズ・ジェネレーション) 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ギギ・アンダルシア」の彩色サンプルが、ボークスホビー天国2で展示!『エレガントで白い印象的な衣装で立体化しました。その衣装は一部にクリアパーツを使用することで、ワンピースの胸元から背中にかけてのシースルー感やケープの透明感を演出。造形は細部までこだわり抜き、劇中同様、男性たちを魅了するスタイリッシュなプロポーションを実現しています。』というもので、原型制作はキバヤシノリオさん。彩色はピンポイントさん。その展示の様子を画像レビューとしてお伝えします!

メガハウスの新作フィギュア「ガンダム・ガールズ・ジェネレーション 機動戦士ガンダム マチルダ・アジャン」が予約受付開始!『主人公アムロ・レイならずとも釘付けになる美貌とプロポーションを1/8スケールの完成品ボディに凝縮。ハイクオリティな造形と彩色で立体化しました。台座はもちろん、脱着可能な制帽やファイルなど、劇中イメージを再現する小物類も付属。』というものです!「メガホビEXPO2018 Spring」での彩色サンプル展示の様子を画像レビューとしてお伝えします!

メガハウスの新作フィギュア「ガンダム・ガイズ・ジェネレーション 機動戦士ガンダム シャア・アズナブル」が予約受付開始!『常に仮面をかぶり、ミステリアスな雰囲気を漂わせるシャアをこだわりの美麗フィギュアで再現しました。』というもので、原型制作は岳(新居興業)さん。彩色はたぅもけい(協力:ピンポイント)さん。「宮沢模型 第39回 商売繁盛セール」の会場で展示されていた彩色サンプルの様子を、画像レビューとしてお伝えします!

メガハウスの新作フィギュア「ガンダム ガールズ ジェネレーション-DX 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ クーデリア・藍那・バーンスタイン」の監修中という原型が、「メガホビEXPO 2016 Spring」の会場で展示!ノーマルスーツに着替え中のラフでセクシーな格好で宙に浮いているポーズでの立体化となります!その展示の様子を画像レビューとしてお伝えします!
3月上旬発売予定の、「機動戦士ガンダム」の主人公「アムロ・レイ」を題材にした「一番くじ ガンダムシリーズ~アムロヒストリー~」のサンプル画像を頂けましたので、ご紹介!画像は「B賞 アムロフィギュア0093」。
3月18~21日開催の、東京国際アニメフェア2009(TAF2009)での、「1/30 RX-78-2ガンダム」の展示の様子を。これは、お台場潮見公園に7月上旬から8月末まで設置予定の18m等身大立像製作用ミニチュア。っても全高約600mmですがw
3月14日、バンダイ「ROBOT魂<SIDE MS> アリオスガンダム+GNアーチャー アーチャーアリオスセット」が発売されました!商品説明によると『GNアーチャーはアリオスガンダムと合体可能』とのこと。サンプルレビューも合わせて。
「1/100 機動戦士ガンダム00 セラヴィーガンダム」、「MG 真武者頑駄無 戦国の陣」、「HCM Pro65-00 機動戦士ガンダム00 オーライザー」等、3月12日にアキバで発売が確認できたガンプラ情報をお伝えします。
水島空彦氏による萌え系マクロス「マクロスF 抱きしめて、銀河の果てまで。」、青木ハヤト氏による「マクロスF 3巻」、「マクロスF コミックアンソロジー」等、2月24日にアキバで発売が確認できた書籍・コミック情報をお伝えします。
1月28日、以前サンプルフォトレポートもお伝えした、バンダイ「HCM-Pro64-00 セラヴィーガンダム」が発売されました。他、「HG オーライザー」、「HG ジンクスIII連合カラー」、「MG Gファイター ガンダムVer.2.0用V作戦モデル」等、全部で4種のガンダム関連のアイテムが発売されていました。画像は「HCM-Pro64-00 セラヴィーガンダム」のパッケ越しの様子。
1月22日は冗談みたいに、各ジャンルの新作がいっせいに発売されていましたので、全部で4つに分けてお伝えします。こちらでは、ソリッドシアター「ぷれい☆ステーショナリー3(年生)withこどものじかん #06 九重りん 通常版」、グリフォン「涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 ロリータVer.」、「もえたん ぱすてるインク」発売。スパモデで1/12ガンダム特売などをまとめて。
1月5日、バンダイ「FWシリーズ GUNDAM STANDart: ~”A”WHITE x”C”RED~」が発売されました。これは、MSの「立ちポーズ」にこだわって立体化する「STANDart:」シリーズのスペシャル版で、「サザビー」と「νガンダム」が2種ずつラインナップ。他、アオシマ「痛車 No.1 涼宮ハルヒ FD-3S RX-7(再販)」や、コミック「シャーマンキング 完全版21/22巻」発売等。
キャラシティ2Fにて、2006年5月の発売日には、アキバで5分で完売とかもしてた「HCM-Pro23-01 ゼータガンダム3号機 グリーンダイバーズVer.」や「GUNDAM FIX FIGURATION #0011 Ex-s ガンダム」をはじめ、今ではあまり見かけなくなったガンダム系の掘り出し物が、結構な種類入荷していました。「再販ではなくデッドストックを発見した」とのことです。
9月25日、バンダイ「MG 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ストライクフリーダムガンダム エクストラフィニッシュVer.」(AA)が発売されました。他、「HCM Pro GBOX 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 連邦軍MS小隊最前線セット」(AA)、「サーベルを振りぬくと光ったり、サーベル自体が振動」という、人間サイズの「Air Shock Battle ビームサーベル」(AA)発売等。
バンダイ「FWシリーズ GUNDAM STANDart(ガンダムスタンダート) 第3弾」(AA)のサンプルがキャラシティに到着していて、展示の準備をしていました。これは”立ち姿”をコンセプトにした、FWの新シリーズ「GUNDAM STANDart(ガンダムスタンダート)」の第3弾で、ガンダム、G3ガンダム、ハイゴッグ、ケンプファーの全4種。画像はその中のひとつ「ケンプファー」。
2008年8月30・31日開催された、キャラホビ2008のバンダイブースでは、数多くの新商品のサンプルが展示されていました。こちらではその中から、「プラモ狂四郎 レッドウォーリア」(AA)、「MG インフィニットジャスティスガンダム」(AA)、「MG シン・マツナガ専用ザクVer.2.0」等のガンダム系+αをお伝えします。画像は新作じゃないけどやたら撮影されていた「アッガイ」(AA)の様子。
8月28日、メガハウス エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO「ドズル・ザビ」(AA)と「ランバ・ラル」(AA)の2種が発売されました。これは、以前PVCサンプル展示をお伝えした、「機動戦士ガンダム」のキャラ「ランバ・ラル」と「ドズル・ザビ」を、それぞれ立体化した、メガハウスの「おやじフィギュア」シリーズ第1弾です。ランバ・ラルは初回特典でジオンヘルメットが付属しています。
バンダイ「HCM-Pro58-00 トールギス」(AA)のサンプルがキャラシティに到着していました。これは「新機動戦記ガンダムW」に登場する機体「トールギス」をハイコンとして立体化した、ハイコンのガンダムWシリーズの一つ。他、バンダイ「HCM-Pro01-03 RX-78-2ガンダム ジャブロー防衛線」(AA)のサンプルも到着されていました。
7月24日は、非常に多くの新作が発売されたため、大きく4つに分けてお伝えします。こちらでは、バンダイ「MG RX-78-2ガンダムVer.2.0」(AA)、「SUPER HCM Pro MS-06J 量産型ザク2(陸戦用)」(AA)、「MG MS-06J ザク Ver.2.0 川口克己プロデュース仕様」(RA)、バンプレストプライズ「騎馬武者伝リアルタイプフィギュア3 武者摩亜屈」(RA)の発売の様子をまとめて。
バンダイ「MG RX-78-2ガンダムVer.2.0」(AA)のサンプルレビューです。これは「機動戦士ガンダム」の主役MS「RX-78 ガンダム」を、商品説明によると「TVアニメプロポーションを徹底意識した外装フォルム」でガンプラにしたものです。もちろん可動にも力が入っていて、独特の肩関節を採用したことで、最終話の「ラストシューティングシーンの様なポーズ」も可能となっています。
- 1
- 2