FANZAで発売中!
【お知らせ】 現在ご迷惑をおかけしています画像サーバー不具合の件ですが、過去記事の画像復旧が完了しました。現在は正常に見れるようになっています。 ただ、直近の記事は本来のサーバー経由だといまだ表示問題があるため、代替えサーバーでの運用となっていますが、ユーザーの方は特に気にすることなく閲覧できるようになっております。 ご迷惑をおかけいたしました。
サイト内検索
FANZAでエロフィギュア予約!
FANZA月額見放題!
2023年11月の人気記事
2022年人気記事
カテゴリー別の記事一覧
月別アーカイブ

> > やまと「マクロスゼロ 1/60 完全変形 VF−0S」レビュー

やまと「マクロスゼロ 1/60 完全変形 VF−0S」レビュー

topやまと「マクロスゼロ 1/60 完全変形 VF−0S」のレビューです。発売前の最終サンプル品を撮らせていただくことが出来ました。完全な新規造形で、やまとの中の人も、「現在のやまとの技術を結集した」といわれていただけあって、3形態に完全変形するにもかかわらず、プロポーションの破綻がないという、かなりすごいものになっています。戦闘機ってやっぱいいですなあ!( ゚∀゚)b


01
コチラがパッケ。中身はこんな感じです。コチラは、OVA「マクロスゼロ」にてロイ・フォッカーが搭乗する機体を立体化したもの。やまとの製品紹介によると、「1/48完全変形版VF-1で構築された技術を活かし更にグレードアップを図りました。スケールは違いますが、設定上1/48スケールと同等の商品サイズになります。」と書かれていて、やまとの中の人も、「現在のやまとの技術を結集した」といわれていただけあって、3形体に完全変形するにもかかわらず、プロポーションの破綻がないという、かなりすごいものになっています。全長はファイター時で約30cm。ガンポッド、スタンド用アタッチメント(ファイター用、ガウォーク用の2種)が付属。原型製作はフレックス、原型協力は吉山治樹氏 (solid )。
バトロイド体形
0203
0405
06
070809
動かしてあぞぶことが前提なので、基本的に成型色ですが、配色はなかなか気を配っているみたいで、良い雰囲気が出ています。原哲夫アングルもなかなか決まりますねw
10
脚部のパックは磁石がくっついていて、簡単に奪着が可能になっています。
1112
変形機構があるので、正直可動範囲はそんなに広くはないですね。
特に股間節は。とはいえ、それなりにポーズは取れます。
ガウォーク体形
1314
1516
1718
19
これがマクロス!っていう独特の形体。まあ、同時にバトロイドになっちゃえばいいじゃない!とか突っ込みたくもなるわけですがw しかしこの形体だからこそのよさもありますからね〜
202122
コクピットは開閉可能です。
足底のブースター周りや、背面バーニアなどの造形もなかなかしっかり作られています。
ファイター体形
2324
2526
27
個人的には一番好きな形体ですね。 やっぱ戦闘機はカッコイイですわ〜
2829
ちなみに、ガウォーク体形に使われている台座は、「マクロス ディスプレースタンド ブラックバージョン」で、ファイター体形に使われているのは、「マクロス ディスプレースタンド メッキバージョン」で、どちらも2006年4月下旬発売予定のもの。 それはさておき、あおり視点もカッコイイな〜
3031
マズル先のアンテナがかっこいい反面、ちと折れそうで怖いですなw
後ろから見ると、今から火を噴いてかっ飛んで行くシーンが思い浮かびますw
メーカー出荷は2006年4月26日予定との事なので、早い所では4月27日には店頭に出ているのかな?

商品名 マクロスゼロ 1/60 完全変形 VF-OS
メーカー やまと
サイズ ファイター時で全高約30cm
発売日 2006年4月
原作名 超時空要塞マクロス
原型製作 フレックス
解説 3形体に完全変形
コピーライト ©2002 BIG WEST
標準小売価格 17,640円(税込)

【関連レビュー】
やまと「CFC ジャスティス学園」
やまと「CFC カプコン ファイティング ジャム」
やまと「SIF EX エクセルサーガ 六本松弐式 やまとスペシャルカラー版」
やまと「SIF EX エクセルサーガ 六本松弐式」
【関連記事】
透け六本松弐式のサンプル展示開始とか、グッスマ「ナオ」再販入荷日掲示とか、4月10日のアキバのよろずネタ

エロカワイラストカード付属のやまと「SIF EX エクセルサーガ 六本松弐式」発売
やまとに行ってきました。
やまと 六本松弐式 「だ・・・大丈夫!見た目子供でもメカだからモーマンタイ!!」
キャラシティにて、やまと「SIF EX エクセルサーガ 六本松弐式」のカラー設定画展示
やまと「SIF EX エクセルサーガ 六本松弐式」のサンプル展示開始
やまと「SIF EX エクセルサーガ 六本松弐式」 「サイボーグですが、いいケツしてます。」

今勢いのある人気記事

ライザのおパンツ見放題!自己責任でマリリンモン...

【アダルトフィギュア】「南口 日夏 バニーVer.」...

「水霊使いエリア」「ローグ REBIRTH」「虎ノ門雪...

同ジャンルの最新記事

ライザのおパンツ見放題!自己責任でマリリンモン...

【アダルトフィギュア】ダイキ工業「ゆりちゃん il...

【PR】【アダルトフィギュア】インサイト「肉感少...

コメント

angel-maxさん

欲しいけど…
ガーランドの予約してあるし、
他もあるし、無理ですな〜。
でもト○ンスフォー○ーと違って
各形態、カッコイイですね。

2006年4月25日 13:50

ぼうやさん

やっぱバルキリーはかっこ
ぃぃなぁ〜、、

2006年4月25日 14:33

marbooさん

こんだけ細かいと対象年齢15位かな?
自分もかな〜り昔に持ってましたがミサイル類は付いてなかったと思う。

2006年4月25日 15:03

もんぷち。さん

>angel-maxさん
完全変形で、シルエットを保つってかねり大変だと思うんですけどね。
それが人気の秘訣なのかも。
>ぼうやさん
カッコイイですよね〜
>marbooさん
対象年齢はそんくらいだったかなあ?
なんにしても技術の進歩はすごいですな。

2006年4月25日 15:17

いつもの通りがかりさん

これはブースターパックが取り付けられるような穴とかあるのでしょうか?
ないようならブースターの発売はしないのかな?
ガウォーク形態はバトロイド形態と違って逆噴射による転回、高速移動やミサイル使用が可能な有用性があります。
ゲームでも非常に重宝する形態ですよ。

2006年4月25日 18:45

mukaiさん

「俺は、エスパー太郎だぁぁぁぁっ!!」(意味不明)
プロトバルキリー凄くかっこいいですね。
今後のシリーズ展開に期待できそうです。
個人的にはプロトバルキリーデルタ(VF-0D)と
スホーイバルキリー(SV-51)を
出して欲しいです!!

2006年4月25日 18:57

百式さん

うわぁ!マジ欲しい!!
TVアニメやってた当時に出てたら、即買いますね!
欲しいけど、今はレビューを見て我慢ですw

2006年4月25日 21:19

もんぷち。さん

>いつもの通りがかりさん
現状見ての通りですね。
外部取り付けの穴はなかったと思います。
そういえばガウォークそんな使い方がありましたね〜
昔シューティングでつかってた記憶があるな。。。w
>mukaiさん
この先のシリーズ化もしてくれるといいですね〜
>百式さん
お金がねえ。。。でもステルスはほしいなあw

2006年4月25日 22:20

むみさん

やっぱり出来いいですねー。
ちなみにガウォーク形態はあくまでF→Bへの変形過程だったけど、研究過程で有用性が認められたので、正式形態としたって事ですね。
ちなみにガウォーク形態の有用性を高めるために、エンジンの大幅仕様変更がされたって設定ですた。
そういえばウチに、ハイコンプリートモデルのVF-1Jが転がってるなー。
当時¥100のクジでGET(笑)

2006年4月26日 09:59

もんぷち。さん

100円は安いw

2006年4月26日 14:35

コメントする

※メールアドレスは公開されません。