スクウェアエニックス「ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン No.0 クラウド&フェンリル US版」のレビューです。FFACピーシーズリミテッド特典版(参考レビュー)とは異なるペイントをされたリペイント版で、クラウドの頭部、剣も、「クラウド エキストラパーツ」と同タイプのものとなっています。まあ、ぶっちゃけDVD特典版もってて、海外版も買った人はそういないと思うので、実際フェンリルがどのくらいリペされているのかの比較もやってみましたので、気になる方はどうぞ〜
クラウド








恐ろしいほど男前になって帰ってまいりましたw

剣も完全に別物の、劇中でクラウドが使用した剣、7本全てが合体した「ファースト剣」になっています。残念ながらばらすギミックはありませんでしたw
ここまでやれとはいいませんが、ばらすギミックはほしかったな〜
ちなみに、ここまでやっちゃたファースト剣を作った「模型あるティマニア財閥」さんでは、さらにホルスターとゴーグルとかも作ってます。ホントすげえw

同じキャラとは思えないくらい違いますねw
もはや偽者かってくらいw

肌部分もより肌色っぽい感じに。

撮影時に使ってないだけで、固定台座は着いています。
さすがにこういったバランスの悪い格好だと使わざるを得ませんが、結構自立できるので、使わなくてもOKかと。

せっかくなんで、ファースト剣とバスタードソードという、ありえない二刀流w

これだけ男前になると、セフィロス(参考レビュー)との絡みでもバッチリきまりますね〜

なんとなくセフィロスの剣もたせてみたりw
フェンリル

左がUS版、右がDVD特典版。

下がUS版、上がDVD特典版。
見ての通り、座席後ろにある金の部分の塗装が明らかに違います。


左がUS版、右がDVD特典版。
全体的にDVD版は紫がかった塗装なのに対し、US版はその紫の表現は控えめ。


左がUS版、右がDVD特典版。
エンジンの突起部分と、車輪のカバー(?)の部分の塗装の配色が綺麗に入れ替わっているのが分かると思います。

手前がUS版、奥がDVD特典版。
フロントから見ると、DVD特典版のほうは金属部分がかなり紫がかっているのがお分かりいただけるかと。
どちらの配色がいいかは好みの問題ですね。
自分はUS版のほうが好きかな〜
クラウド&フェンリル

DVD版でもかなりカッコイイと思いましたが、男前度が上がっているので、こいつはまた別次元でかっこいいですな!
ヽ(´ー`)ノ

左手に剣がもてるので、DVD版では再現できなかった左手持ちもこの通り〜
ヽ(´ー`)ノ

やはりフェンリルに乗ってなんぼですなあw

右手も握り手をあえて使わずに、通常の手に持たせることで、剣にさらに自由に角度をつけることができます。

まあ、ここまであげちゃうと握り手じゃないとゆるくて落ちちゃいますけどね〜

ジャンプして迫ってくるクラウド!みたいな〜
カッコイイな〜w

DVD初回版のジャケットライクに。
顔がココまでしか上がらないので、完全再現は無理でしたw

ま、せっかくなのでクラウドVSクラウドって感じで〜
フェンリル2台もあると場所食ってしょうがないですが、それでもいい!と思えるかっこよさですわ〜
これは素敵な整形ですね!( ゚∀゚) て方は是非ワンクリックをお願いします人気ブログランキング
| 商品名 | ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン No.0 クラウド&フェンリル US版 |
| メーカー | スクウェア・エニックス |
| 発売日 | 2006年3月 |
| 原作名 | ファイナルファンタジー |
| コピーライト | ©2006 SQUARE ENIX CO.,LTD. |
| 標準小売価格 | オープンプライス |
【関連レビュー】

【関連記事】
・これで今日からケアルいらず??「ポーション」予約受付開始
・「プレイアーツ セルフィ」の予約開始とか、1月14日のアキバ雑多ネタ。
・「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の予約開始
・ワンフェス2006冬レポ コトブキヤブース








































